はなみつばちのブログ

世界はたくさんの素敵なモノ・コトに溢れているから、できるだけたくさんの経験をしたい。その日々の記録・忖度なしレビュー。

「人は話し方が9割」Kindle Unlimited

人は話し方が9割

人は話し方が9割

いかに話を聞くか。

聞き上手になると好かれる、ということがメインテーマ。

本当にそのとおりだと思う。


引用されてたスティーブジョブス氏の話で、女性を口説く時にライバルが10本薔薇を贈ったとしたら、あなたは15本贈るか?そう考えてはダメ。ライバルが何をしようと関係ない。相手の女性がなにを求めているかが大事。

という話、そりゃそうだよと思いつつ、やってしまいがちだなぁと思った。



この本では、相手にどう好かれるかということに主眼を置いていたけど、

「相手をいかにして好きになるか」(興味をもつか)も表裏のテーマになると思うな。

ボヘミアンラプソディ

ボヘミアン・ラプソディ (字幕版)

ボヘミアン・ラプソディ (字幕版)

  • 発売日: 2019/04/17
  • メディア: Prime Video

フレディマーキュリーの生涯を描いた映画。


主人公の男性、元からああいう口元の方なのかな?

よく探したなぁって。

バンドメンバー役の方にすごくかっこいい方がいた。

その方もすごい再現度だなぁと。


歌はもちろんあててるよね。

ああいう口パクのときって、役者さんも実際声出して歌うのかな。


うらやましいなぁ、、、って思う。

音楽に携われるのっていいなぁ。

そして「金を出さないぞ」と言われても、自分たちのいいと思ったものを貫くってすごい。

こだわるのもすごい。

フレディ役の方の「beautiful」って言葉が心に残る。

私は美意識の前に、妥協や諦めや怠惰が入ることが多い。

beautiful…


we will rock youの足だんだんって、

お客さんも一緒に演奏するためだったんだね。

ボヘミアンラプソディがオペラを意識したもの?だったのも知らなかった。

というよりクイーンのことは何も知らなかった。

知ってるのはキラークイーンのポーズぐらい。笑


Live Aidって1985年なのね。


しばらくクイーンにはまりそう。

蒙古タンメン中本

念願の。

一番基本の蒙古タンメン頼んだ。

辛さは全然いける。


なんていうか、わりと「チープ」な感じの味で、おいしすぎないというか。

これが良いんだろうなって思った。

あまりおいしすぎてしまうと、構えちゃうしリピートしないんじゃないかなって。

もちろんおいしい。

この絶妙なところ狙ってるんじゃないかな?と思った。


もうちょっと辛いのいけそうだけど、怖いからやめとこ(^ω^)

chromecast

7600円だったかな?

アマプラやネトフリをテレビで見るために購入!!

2020年11月末発売の。

スマホミラーリングもできるんだって。


ビックカメラで色々説明を受けて、Wi-Fi環境を見直す…

ソフトバンク光の思わぬ落とし穴を知った😅


やっぱり割引も使えるし、ドコモ光に変えたいな。

どこを見て喋る?「上」、真っすぐ、「下」、「横」

上下関係、という言葉がある。

「上」の人、「下」の人、という言葉がある。

 

これ自体に悪い意味はないはずだけれど、

なんだかいつも引っ掛かりを覚えてしまう。

 

以前、元speedのhiroさんが、

「先輩後輩っていう言い方があまり好きではないけど、

他に言いようがないからわかりやすくそう言いますね」

というようなことを発言されていて、

もしかしたら同じ感覚なのかもしれないと思った。

 

 

私は、「上」でも「下」でも「横」でもなく、

真っすぐ前を見て喋りたい(「横」は、ちゃんと視界に入れて、配慮もした上で)。

そうしている人が素敵だと思うのだけど、

これをまだしっかり言語化できないでいる。

 

ひとつ思い浮かぶのが、

ローランドさんのyoutubeで、

「渡部さんの不倫についてどう思いますか?」と問われたときの

ローランドさんの返答。

渡部さんのことについてどうこう言うのではなくて、

自分の意見・考えを真っすぐ喋っていた。

あのイメージかな。

力の使い方が大事 決断力・前進力

以前友達が、「自分は優柔不断で決断力がない」というようなことを言っていた。

 

決断力・断言する力・進む力←これらってほぼほぼ同じような意味だと思うんだけど、

こういう力が強い人って、仕事ができる、と評価されることも多いだろうし、

尊敬の対象になることが多いと思うんだよね。

 

ただこの力を持っている人にもやっぱりいろいろなタイプの人がいて、

①ただ単に視野が狭いだけ

②切り捨てた他の選択肢や周りの人に対して一切感情が動かない

(いわゆるサイコパスといわれるタイプ?)

③自分のことだけじゃなく、あらゆることを考慮に入れた上での最善手を即座に導き出せる←すごい人

 

結論だけ書くと、こういう力も「使い方が大事」。

 

Youtuberのヒカルさんの動画をよく見るんだけど、

彼はすごくわかりやすいなと思う。

昔は詐欺師スレスレの感じだったらしいけれど、

あの素晴らしい力を使う方向を変えたら、

たくさんの人を楽しませるエンターテイナーになっている。

決して上から目線ではないのだけど、色々な経験を経て成長・進化されているのだろうなぁと思う。

 

 

「決断力がない・優柔不断」と悩む人には、

「物事の色んな側面が見えていたり、自分以外の人の幸せをたくさん考えていたりいたりするからじゃないですか?それはマイナスポイントじゃないよ!!」 と言いたい。

「なんでもはっきりと断言できてかっこいいな。迷いが無くていいな」

と憧れるその人は、単に視野が狭いだけかもしれない。

「自分はダメで他の人はすごい」とする癖は改めたいところだね。

 

ってなんで思っていること書くと、こう説教くさくなるんだろう笑笑笑